どこよりも詳しい個人情報ブログ -7ページ目

サイト・ブログの大掃除


こんにちは、でこです。


もう年末まですぐですね。
紅白歌合戦の楽曲などが掲載されていましたが、
もはやどの曲もわかりません!

年末の予定がまだ全然決まっていなくてあせっております。


年末といえば大掃除。

韓国ではこんな大掃除がされたとのことです!


以下【MYCOMジャーナル】より
URL:http://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/19/383.html

--------------------------------------------------------------------------
韓国でサイト・ブログの大掃除

立ち上げてはみたものの、長い間更新していない「休眠サイト」。韓国ではこのほど、この休眠サイトの"年末大掃除"が行われ、その成果が発表された。

韓国政府の情報通信部は19日、11月20日から12月8日まで行われていた「休眠ホームページ整理キャンペーン」の成果を発表した。これは同部と韓国情報保護振興院(KISA)が共同主催するキャンペーンだ。Webサイトのほか、ポータルサイトおよびコミュニティサイト内の個人ブログ、同好会サイトなどの休眠サイトを閉鎖するといった処置をとることで、これらを悪用したウイルス流布、および個人情報の無自覚な露出を防ごうという目的がある。

休眠サイトの整理は管理者自らが行う場合もあれば、ホスティング業者やポータルサイトなどが行う場合もある。個人で閉鎖した場合は、キャンペーン用に設置された専門サイトを通じて、休眠サイトの整理を報告する。閉鎖を報告した人には抽選でプレイステーション・ポータブル(PSP)やiPodなどが当たる"お楽しみ"も用意された。

(中略)

この結果、整理された休眠サイト数は計44万2,994件に達したという。これは今年6月に初めて行われた同キャンペーンの成果約5万3,000件より、8倍以上も多い数値となっている。

整理された休眠サイトの内訳を見てみると、ホスティング業者によって整理されたものが4万6,855件、ポータルサイト運営者によるものが39万5,757件、個人自ら行ったものが382件となっており、ポータルサイト運営者によるものが圧倒的に多い。

(中略)

情報通信部担当者は、「ポータルサイトなどの場合は、たとえ休眠状態でもサイト数が多いことが客引き道具の1つとなる。そのため、キャンペーンへの積極的な協力の理由が、(通信費やディスクスペースなどの)維持費用の削減にはないと考えられる。むしろ、自社会員が休眠サイトによって被害者となりえるため、ユーザー保護の観点に重きを置いているのだろう」と述べている。つまりこのキャンペーンの大きな目的は、インターネットの保安対策にあるのだ。

(後略)
--------------------------------------------------------------------------


やはり個人よりも、ポータルサイトが協力すると、
全く実績が違いますね!

無自覚な露出を防ぐのは大切ですね!


ここ最近のブログで私が書いているように

個人情報に対して危機感を持っている人でさえも

気にしていない時のほうが、きづいていないときの方が多いと思います。



今回はポータルサイト側にもメリットがあったから
このように大きく整理することができたのでしょう。


これってSNSにおいてはどうなんでしょうね??
ウイルスとか。


SNSの登録者の中でも、
意外に使いこなせなかったり、飽きたりで
放置されてる寂しいページが多いものです。


ブログよりもユーザーのつながりが圧倒的に強いが故に
悪用されることが不安視されます。


ミクシイもついに動画がアップできるようになる、と
ニュースでみました。
動画のアップ機能は、私もあったらいいなと思っただけに喜んだのですが
その直後は不安だらけ。


個人情報の流出量半端ないんでしょうね。
嫌な映像もたくさんでるのでしょう。
うーん。。。。


まずはとにかく使い方に気をつけましょう!!


とにかくなあー、掃除は置いといて(笑)
年末年始の「あそび」方を考えなきゃー!
テレビはもう要らない!


お金が貯められない子でして・・・遠出も無理だし。
みなさん、クリスマス・年末年始はどんな風にすごされるのでしょうか??
はてはて?


漏洩にマヒしているのでは?


こんにちは、でこです。


一昨日の話ですが、
友人A(男)が友人Bにプロポーズする現場に立ち合わせてもらい
非常に複雑な心境におります。


最初は全く知らなかったので、
Aがいきなり切り出して動転。
なんだか歓喜

あまりの完璧さに羨望
内省


といった複雑かつ、くるりくるり変化心境に戸惑いを隠せませんでした。


そのまま家にかえるには興奮しすぎていて、
愛しさと切なさと心強さがぐるぐるしていて、

そいつらをなんとか収めたい一心で
おなか一杯なのにファミレスでおつまみと最近とんと飲んでいない
ビールをぐーっと引っ掛けて、帰りましたとさ。とほほ。


さてさて本日の記事は、講談社の漏洩ニュースです。

個人情報漏洩事故に関するお詫び
(講談社HPより)
http://www.kodansha.co.jp/emergency/

---------------------------------------------------------

個人情報漏洩事故に関するお詫び


12月15日(金)23時、弊社女性誌FRaUの会員組織である
「FRaU×adidas ランニングチーム」の会員向けメール
マガジン配信に際して、同会員741名の皆様の個人情報
データ(住所・氏名・電話番号・メールアドレス・年齢
・ウェアサイズ・シューズサイズ・応募動機)が作業ミ
スにより741名の方全員に誤って添付されてしまいました。
現在、当該会員の皆様にはお詫び並びに添付ファイルデー
タの削除のお願いをメールにて差し上げております。
今後、会員の皆様にはしかるべくお詫びをさせていただ
きますが、取り急ぎご報告させていただきます。

個人情報の管理については、全社的にも日頃より周知徹底
してまいったつもりですが、このような事態になりました
ことを、改めて深くお詫び申し上げます。
今後、より徹底した個人情報管理システムを敷き、二度と
このような事態のないよう管理・対応につとめて参る所存
です。


講談社個人情報安全管理センター

------------------------------------------------------------

またこんなニュースがでてきましたね!
コレを防ぐには…
というお話は今日はあえて置いておいて、

今日私が感じたのは、
「またか・・・」
という思いの先に隠されていた感情でした。


「またか」
という言葉の先には
「もう飽きたなあ」
という言葉が隠されています。



私たちはあまりにも漏洩に慣れっこになってしまったのです。


重大重大といいつつも、
実際の被害を経験した人は少なく、
また、オレオレ詐欺のように、金額などの分かりやすい被害でもなく、

そんな条件が重なって、
もう漏洩には一般市民は慣れっこになっている、
自分もその一人なのではないか。


と感じた今日でした。

窃盗と情報不正で警官2人を逮捕へ


おはようございます、でこです。


昨日体調をくずす友人の話題を出したばかりですが

自分もついにみんなの仲間入り。
風邪を引いた模様です。
哀れマスク姿で出勤。


さて、今日のニュースは

神奈川県警が警官2人を逮捕へ 窃盗と情報不正入手容疑
http://www.asahi.com/national/update/1215/TKY200612140411.html
(asahi.comより)

------------------------------------------------------------------------------


 神奈川県警鎌倉署地域課の交番勤務の巡査長の男(38)が、交番近くの一人暮らしの女性宅に侵入し、現金約10万円を盗んだ疑いが強まったとして、県警は14日、巡査長の取り調べを始めた。巡査長は「お金に困ってやった」と認めており、15日に窃盗と住居侵入の疑いで逮捕する。さらに、架空の事件の捜査照会文書で、以前交際していた女性の個人情報を不正に入手したとして、茅ケ崎署の巡査部長(49)を虚偽有印公文書作成・同行使などの疑いで、近く逮捕する方針だ。

 調べでは、巡査長は今年7月上旬、鎌倉市の70歳代の女性宅に無施錠の玄関から侵入し、食器棚にあった封筒入りの現金を盗んだ疑い。巡査長は勤務中で制服姿だった。

 女性宅には6、7月に計2回にわたって投石があり、巡査長が相談に乗って壊れた雨戸を直すなどしていたという。

 茅ケ崎署の巡査部長は今年8月ごろ、茅ケ崎市内の40歳代の元交際相手の女性の連絡先を知るため、女性の家族に詐欺容疑があるなどとする架空の容疑にもとづいて捜査照会文書を作成し、市役所から戸籍謄本などを不正に入手した疑いが持たれている。

 同県警では、11月19日に窃盗未遂事件の証拠品の現金約7万5000円を着服したとして瀬谷署元警部補(59)が業務上横領容疑で逮捕されたばかり。

------------------------------------------------------------------------------


先日書かせていただいた、住基ネットへの不安は、
このような自体が不安の一因でもあるのですよね。

この人たちも、きっと普通の人なんだろうな。と思うのです。


仕事とはいえ、おばあちゃんの相談に乗って
きっとそこでおばあちゃんが頼れる人だと判断したから、
何回か相談を持ちかけたのかな、
と思いますし、
彼も、壊れた雨戸を直してあげるような人なんです。

そこも重要なところで。


超悪人が役所や警察にまぎれていることも怖いですが、


「普通の人」 meets 「出来心」

の図式が出来上がれば、このように被害が起きてしまうのです。


私だって、あなただって、出来心の経験の一つや二つあるもの。
やはり人間、つまりソフトに頼っては、いけないようです。



個人情報らしさをスコア化


こんにちは、最近は朝食を2回食べてしまう、でこです。


最近は会社の忘年会の幹事業務をしているのですが、
目が回るような忙しさです。

とてもじゃないけど、ゆっくりどころか
この一年を忘れる時間は取れそうにありません・・・。


さて今日のニュースはこちら
(ITpro)http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061213/256824/?ST=security

------------------------------------------------------------------------------


メール・フィルタリング新版,個人情報辞書を用いて個人情報らしさをスコア化



 キヤノンシステムソリューションズとNECソフトは,企業の社員が利用する電子
メールの中身を検閲することで内部統制に役立てるソフト「GUARDIANWALL」の

新版Ver7.0を,2007年1月10日に出荷する。価格は,標準機能の「Standardモデ

ル」が50ユーザー96万円(税別)から。保存メールを条件検索する機能を持つ上

位版「Advancedモデル」が50ユーザー130万円(税別)から。


 GUARDIANWALLは,メール・サーバー上で動作させてメールの中身を調べること

で,メールの送受信を禁止したり,メールの送受信記録を残したりするソフトである。
企業の情報がメールを経由して外部に漏えいするといった,業務運用上のリスクを
回避するのが狙い。

 新版では,人名や地名,口座など個人情報に相当するデータの辞書と照らし合わ
せることで,個々のメールに含まれるデータが「個人情報」としての性格をどの程
度備えているかをスコア化する機能を追加した。また,システム管理者の操作記録
を残すことで,内部統制監査の担当者がシステム管理者の行動を監査できるように
した。

 稼働環境は,SPARC版Solaris 8以降,またはIntel CPU版のRed Hat Enterprise
Linux,Turbo Linux,MIRACLE LINUX。GUARDIANWALLの開発会社はキヤノンシ

ステムソリューションズ。販売会社は稼働環境によって異なり,SPARC/Solaris版は
キヤノンシステムソリューションズが販売,Linux版はNECソフトが販売する。


------------------------------------------------------------------------------


個人的に、自分が情報整理が凄く苦手なので、
どこにどんな個人情報があるか、把握できてないんですよ。


それにどんなに気をつけても、
100%把握することは無理ですよね。


そして企業全体では、非常に神経を使い管理するものですが、
一社員レベルだと、守ろうという意識は欠けがちです。

ましてや会社にかかわらにプライベートな情報って、
もはや駄々漏れ状態です。
でもそれに対して、危機感もないし、何外一番怖いって
嫌悪感がなく、なんか認めてしまうんですよね。

自分を介さず、友達経由でメルアド教えていたりしていますが、
なんだか友達ならいっか、となっている自分がいます。


それが一回でも、悪い人に情報が渡ると、ストーカーなど
ややこしい事件に簡単に発展させてしまう要因に
なっているのではないでしょうか?


私の変顔写真はどこまで友達にばら撒かれていることやら・・・。


法律が先行して、意識が2歩も3歩も追いついていない中、
こうしたシステムにサーチしてもらったり、
きちんとした管理ソフトに入れ込んで、守っていかないと
意識だけではどうにもならない時代だし、情報量なのです。


やはり、
いらない情報はもたない、
紙媒体などにしない、
社外にもちださない


というのが大切ですね。自分にもしっかり言い聞かせたいと思います。

もにゃもにゃ。。。



UCLAのデータベースにハッキング


皆様、でこでございます。
寒い時期が続きますが、体調を崩されてはいませんか?


のどが痛い

から始まり、


風邪引いてマスクが手放せない
吐き気がする
胃腸炎で病院へ
帯状疱疹で激痛、ドクターストップ
去年より太った


などなど。
私の周りもたくさん体調(体型?)を崩している人たちで一杯です。


つい昨日は友人が「なんか私、肺炎だったわぁ」と言う始末。

そればかりは治ってからの再会を、心の中で決めた私なのでした。



さて本日は、あの超有名大学のニュースです
以下、ITメディアニュース より
--------------------------------------------------------------------
UCLAのデータベースにハッキング――約80万人のデータ流出の危険


UCLAのデータベースにハッカーが侵入、保管されていた
約80万人の個人情報が悪用される可能性がある。
2006年12月13日 07時31分 更新


 米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)は12月10日、何者か
が同大学のデータベースに不正侵入した事実を明らかにした。
UCLAによると、データベースには同大学の在校生および卒業生、教師
とスタッフ、入学希望者、奨学金を申請した学生およびその親に加え、
カリフォルニア大学マーセド校とカリフォルニア大学学長事務所の従
業員および元従業員約3200人分を含む、計約80万人の個人情報が保管
されていた。

 データベースには氏名、社会保障番号(SSN)、生年月日、住所、
電話番号が含まれていた。運転免許証番号やクレジットカード番号、
銀行口座などの金融情報は含まれていない。

 大学側は11月21日に不審なアクセスを察知、即座に社会保障番号への
アクセスを遮断すると同時に、同校の情報技術セキュリティ対策チーム
を始動させた。また連邦捜査局(FBI)にも通知、現在事実関係を調査中
という。

 一部の個人情報が流出した事実は確認されたが、現時点では悪用され
た形跡はないという。

 UCLAは12月12日に、80万人全員に封書とメールでハッキングの事実を
通知し、個人情報悪用の被害から身を守る手段を講じるよう警告している。

--------------------------------------------------------------------


素人の私ですら、ハッカーといわれて思いつくのがアメリカ。
ターゲットになるのは企業のみならず、
学術機関だって例外ではないようです。

しかしすばやい対応で、被害を最小限にとどめた模様。



日本はまだまだアメリカに比べてハッキングは少なく、
軽いものが多いと認識しています。


PCのうち、全体の2%しか占めないマッキントッシュに
ウイルスがないように、
日本をハッキングしようと思う人がアメリカよりいないだけなのではないか?
と思うわけです。


企業はともかく、


日本の学校ってどうなんだろう??


ハッキングされたら即時対応なんて出来なさそう。

パソコン管理の職員と、バイト学生しかいなさそう・・・・。

みたいなイメージ。


という具合に、学校というところをよく知らない故に、

読んでいると不安が霧のように、

ふわーっと立ち込めてきた記事でした。



昨日油断して焦がした鍋(※12日記事参照)が
まだ水を張ったままシンクに放置されています…。磨く気ゼロ。ぼえー。
新しい鍋、買わなきゃ。


セミナー申込者の個人情報を紛失 ~夜道の一人歩きと個人情報~

セミナー申込者の個人情報を紛失 ~夜道の一人歩きと個人情報~



おはようございます。引き続きでこです。
医者の勧めがきっかけで、煮物生活をしています。


昨日はうっかり焦がし
鍋まっくろ、
我がっかり、な事件が起きました。


煮物作りに慣れ始め、気が緩んだのでしょう。

アメブロにもちょっとずつ慣れ始めています。
慣れ初めが肝心。気を引き締めますw


さてさて今日の話題はこちら

四国総合通信局、セミナー申込者の個人情報を紛失
(ぷらぽ)http://www.pripo.jp/index.html

------------------------------------------------------------------------


四国総合通信局は7日、5日に徳島市で開催された情報通信セミナーの参加

申込者101名分の氏名などが掲載された名簿を紛失したと発表した。紛失

した名簿には所属団体名、所属部署名、氏名などが含まれていた。当該職員

が松山市内の郵便局内に名簿を置き忘れ、30分後に現場に戻ったものの、書

類は紛失していたもの。同局では、今回の事態を重く受け止め、再発防止に

向け、保有する個人情報の取扱いについて更なる厳重かつ適正な管理の徹底

に努めるとしている。

四国総合通信局【http://www.shikoku-bt.go.jp/


------------------------------------------------------------------------

こういった紛失情報は毎日のように
川上からどんぶらこ~どんぶらこ~、と流れてきますが、
効果的な対策はなされないまま、という印象を受けますよね。


管理の徹底というのは、確かに重要なのですが、
ヒューマンエラーはどうしても0にすることができないのです。

だから担当者に気をつけさせる、
といった手法では、いつまでたってもなくならないわけです。


まずは、人に持ち出させない、ということが第一段階だと思います。
アナログでの保管はやはり限度があります。
紙媒体は非常に危険ですし、
さらに社外へ持ち出すとなると、

女の子が暗い夜道を一人で歩くようなリスクが伴いますよ~・・・!


とまではいいすぎかも知れませんが、
それくらいのことだと思って損はないかもしれません。


女の子が一人で夜道を歩くときに、どれだけ気をつけるかというよりも、
そもそも一人で夜道を歩かないようにするのが大事じゃないかしらん?


ということが、個人情報にも言えるというお話でした。


住基ネット、住民逆転敗訴


初めまして、今日からブログに参加することになりました!
でこです。宜しくお願い致します☆


週末は人に会いに行ったり、自然に触れるのが好きです。

つい先週末も、
知る人ぞ知る山の中の某温泉へ行く為
友人たちとバス1台借り切って、お出かけしてきました。

バスで山道を登っていると、
突然バスの中で「わー!」という声がしました。
中腹にある別の温泉施設の、道路に面したところで
湯上りで涼んでいるらしき裸のおじさんが
突っ立っていたのを多くの友人が目撃。


その後バスの中は大騒ぎでした。
私はみていません・・・。


もうちょっと外に見れないような設計を施してほしいものです。


さて本日の記事です。


住基ネット、住民逆転敗訴 名古屋高裁金沢支部 大阪と判断割れる
(東京新聞記事)http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20061211/eve_____sya_____001.shtml
-----------------------------------------------------------


 住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)の運用はプライバシー権を侵害し違憲などとして、石川県の住民二十八人が県などに個人情報の削除などを求めた訴訟の控訴審判決で、名古屋高裁金沢支部の長門栄吉裁判長は十一日、「住基ネットはプライバシー権を侵害するものではなく、憲法一三条に違反しない」として、個人情報の削除を命じた一審金沢地裁判決を取り消し、住民側の請求を棄却した。住民側は上告する方針。 


 住基ネット訴訟では昨年五月、金沢地裁が初めて違憲と認め、大阪高裁も先月三十日、違憲判決を出したが、ほかは住民側が敗訴。大阪高裁判決を受けて、大阪府箕面市は七日、上告断念を表明していた。

 長門裁判長は判決理由で、プライバシー権を害する恐れがある場合、住民側には自分の情報の開示を自分で決める権利(自己情報コントロール権)があると認定。


 しかし住基ネットで扱う氏名、住所、生年月日、性別、住民票コードなど本人確認情報は「個人の人格的自律や人格的生存に直接関係するものではない」と指摘。「公権力が正当な理由に基づき、本人確認情報を収集、管理、利用することは『公共の福祉』による制限として許される」とした。


 住基ネットの運用について「住民の一部の不参加を許容すれば、システム本来の機能を果たし得ない」と判断。利便性よりもプライバシーの保護を望む住民についても、「住基ネット導入の正当性は否定されない」とした。

 また北海道斜里町で住基ネット端末の操作マニュアルなどが職員のパソコンからネット上に流出したり、帯広市で職員が目的外閲覧をしたケースは「ごく例外的な事例で、制度的な欠陥を示すものではない」と指摘。住民側が主張した本人確認情報を利用した名寄せなどの危険性に対しては「自治体の職員が法律を順守する限りは具体的危険性はない」と述べた。

 控訴審で、住民側は「自己情報コントロール権も憲法一三条で保障されたプライバシー権に含まれる」とし「住民票コードを使って簡単に個人情報の検索、名寄せがされる」と主張。県などは「住基法などで目的外の利用を禁止しており、対策は十分」と反論した。


 住民側は一審で、個人情報の削除と国や県などに一人当たり二十二万円の損害賠償を請求。金沢地裁判決は「自己のプライバシーの権利を放棄せず、住基ネットからの離脱を求める住民への適用は憲法一三条に違反する」と認め、賠償請求は棄却。県などが控訴した。


 岩淵正明・住民側弁護団長の話 速やかに上告して最高裁で主張をさらに補充し、住基ネットからの離脱を最終的に認めさせるよう、上告審で闘う。


 石川県のコメント 住基台帳ネットシステムの適法性、有効性について、県側の主張が認められた妥当な判決であると考えています。県民の信頼が得られるよう、引き続き安全かつ適切な運営に努めていきます。


---------------------------------------------------------------------


この問題は、今後もずっと続いていく、
つまり終わりが見えない問題だと認識しています。


石川県の
「住民の一部の不参加を許容すれば、システム本来の機能を果たし得ない」
住民の
「自己情報コントロール権も憲法一三条で保障されたプライバシー権に含まれる」

様々な思惑が隠されていることもあると思いますが、
どちらも正論と感じています。
故に、解決ができないのです。


しかし県が挙げている
「住基法などで目的外の利用を禁止しており、対策は十分」
という主張は、やはり納得できないですね。

対策は十分ということは何事に対してもありえませんし、
この場合の理由でもある
「目的外の利用」を「禁止」しているだけでは、
極論何も対策していないのと同義だと思っています。


「自己情報コントロール権」という言葉が出てきましたが、
やがては、すべての個人情報をコントロールすることが
必要となると思っています。


つまり、この話は、住基ネットだけの話ではなく、


個人情報は自分でコントロールすることができるのか?


という議題の一部でもあると思ったのでした。

お知らせ

おはようございます!

昨日はあまりの寒さに引きこもりになっていましたが、大好きなとても暖かい冬のムートンコートを着るには丁度よい寒さだったので早速外出。

ショーウィンドウに映るコートを見るたびに寒さなんてふっとんじゃいました(*^▽^*)

冬は寒いけど、暖かさを感じれる季節。

やはり私は四季の中で一番冬が好きです☆


さて本日は皆様にお知らせがあります。


私kanaは、2005年の8月から今日までの約1年半弱このブログを執筆してきましたが、しばらくの間別の人へとバトンタッチすることになりました。

(うぅ、寂しいなぁ・°・(ノД`)・°・)

また機会がきましたら、執筆できるかと思いますのでそのときはどうぞ宜しくお願いいたします。

といっても毎日遊びにはきますので♪



なのでちょっと一足早く今年について振り返って終わろうかと思います。


今年は社会人1年目の年で、ミスばかりしていました。それでも励ましてくれたり、叱ってくれたり、一緒に頑張っている人に支えられここまでこれました。

学びの年。

つらくて苦しくて泣いたりしたことも多々あって、でもそれ以上に多くの人に支えられ、自分に負けないように走ってきました。ふと振り返ってみると、後ろには確かに道が出来ていて、我武者羅に走っていたときは気づかなかったものもちゃんと自分の道として、そう経験として私の財産となっていました。

ここから先への道は、まだ未知数。無限大に広がっています。

それでも自分で選択して、自分で決めて、自分に負けずに進んでいく。そうやって、新たな可能性を広げて成長していきたいと思います。


道に迷ったら、進む方向が分からなくなったら、一番最初の自分に聞いてみればいい。人は弱いもの。時には押しつぶされそうになることだってあります。どうしようもなく、前にも後ろにもどちらに行くことも出来ないときもあります。

それでも時間は無常なまでに過ぎていくのだから、私は迷いも不安もすべて受け止めてこれからも進んでいきたいと思います。


もうだめかもしれないと思ったときに座り込んではいけない。

一度座り込んでしまったら二度と立てなくなる。

もうだめだと思ったときこそ、立ちなさい。


どこかで読んだ言葉です。

私を支える言葉の一つをご紹介して、おしまいとします。


それではまた(*^ー^)ノ

被害者匿名化強まる

おはようございます。

昨日、舌を火傷してからヒリヒリが続いておりまして、未感覚状態です。

というのも、昨日の13時から取材が入るため、12時過ぎにランチへ行ったのですが、オーダーをしてから40分経っても料理は出てこない・・・

なのに、私達よりも後から入ったお客さんには料理が次々と運ばれていく・・

お、おかしい。。。時間もない。。

店員さんに問い合わせたところ、オーダーが厨房に入っていなかったとの事。。゚(T^T)゚。

そんなときにグツグツの熱いしかも辛いメニューを注文していたので、時間と熱さとの戦いでした。

食べれる時間はわずか5分。

こんな辛いランチは初体験でした(笑)

その後は5分で半分ほど食べ終えて店を出ると同時に会社まで猛ダッシュ!

食べた直後のダッシュは更に辛いものです。(´д`lll)


さて本日は「被害者匿名化強まる」という記事です。


・・・以下、Chunichi Web Pressより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20061208/mng_____sya_____001.shtml


 事件、事故の被害者情報をめぐる警察発表について、中日新聞社など共同通信に加盟する新聞社の警察担当記者のうち、約半数が昨年4月の個人情報保護法施行で匿名発表が増えたと感じ、うち8割近くは同年末の犯罪被害者等基本計画の閣議決定でさらにその傾向が強まったと回答したことが、7日までのアンケートで分かった。発表の匿名化が一層進んでいる実態が、取材現場の実感から浮かび上がる。

 

 アンケートは、日本新聞協会が実名発表の意義を訴える「実名と報道」をまとめたのに合わせて共同通信が実施。全国46紙の警察担当キャップ記者(1紙は新聞社として回答)と共同通信の警視庁、大阪府警の担当キャップ記者から回答を得た。

 

 保護法は情報の保護とともに、情報の利用による社会全体の利益などにも配慮するよう規定している。被害者の実名・匿名発表の判断を警察に委ねる項目を含む基本計画も、警察庁は「考え方は従来と変わらない」と説明してきたが、最前線で取材する記者の受け止めはやや違っているようだ。

 

 警察が挙げる匿名発表の理由(複数回答)を尋ねると、最多は「遺族や被害者本人の要望」(37人)で、「プライバシー保護」(21人)「被害者、死亡者が未成年」(20人)と続いた。

 

 寄せられた回答では「殺人事件などを除き、何年も前から匿名発表」と常態化を指摘する声も強く、「なし崩し的に容疑者まで匿名になりかねない」(南日本新聞の西青木亨記者)と抱く危機感は大きい。

 

◇「実名報道は必要」新聞協会冊子刊行

 事件、事故の被害者や国家試験の合格者らについて、警察や官公庁の発表で匿名化が進んでいるとして、日本新聞協会は7日、実名発表の意義に関する考え方をまとめた冊子「実名と報道」を刊行した。「実名はメディアにとってすべての始まりで原点」とし、実名発表にこだわる決意を強調している。

 

 冊子で新聞協会は、メディアの使命である国民の知る権利への奉仕や公権力のチェックなどに実名が欠かせないとし、問題のある匿名発表の増加は見過ごせないと指摘。特に警察で被害者の匿名発表が広がる背景には、実名発表で考えられる被害者からの苦情を回避しようとする警察の対応も一端にあると分析した。

 

 実名報道を原則としながらも、人権尊重の立場から慎重に個別判断していることを説明した上で実名が事実の重みを伝え再発防止に役立った具体例などを挙げ、犯罪被害者や読者らに実名報道への理解を求めている。

 

 一方、代表取材でメディアスクラム(集団的過熱取材)防止を図るなど、取材される側の人権に配慮する工夫も紹介している。150円。問い合わせは日本新聞協会、電話03(3591)4403。冊子は来年1月以降、協会のホームページからもダウンロードできる。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


実名と匿名。

容疑者は断然実名で報道を行うべきだと思いますが、対象が被害者となると難しい問題の気がします。

始めから、匿名もしくは実名で行うと決め付けるのではなく、その時々、事件事故によって対応したほうがよいではないでしょうか。

特に被害者はPTSDになる可能性も十分あります。


実名報道を行うメリット

・事実の重みを伝え再発防止

・親族への迅速な伝達

・国家試験合格者の世論認知


匿名報道を行うメリット

・被害者及びその関係者への配慮


報道はほぼ全国で流れますから、その点を加味するとやはりケースバイケースではないでしょうか。

本当に難しい問題です。

あなたならどう思いますか?


今日は冷え冷えしています。

昼間に雨雲接近だとか!

今日の夜はとても素敵な人とお食事へ出かけるので、ルンルンしています( ´艸`)

そのためにも仕事をじゃんじゃんこなして、来週に持ち込ませないように頑張りますv(^-^)v

皆様今週もお疲れ様でした。

今年もあとわずか!

いい年の終わりを迎えるためにも頑張りましょ~!!





信用情報314万人分を誤登録

おはようございます。

最近の至福のとき、それは電車内。

というのは、座ったときに足元の暖房がぬくぬくなのです(*^▽^*)

寒いこの時期には嬉しいぬくぬく感です。

他にも、ミルクティーのぬくぬく、スープのぬくぬく、ホッカイロのぬくぬく、お布団のぬくぬく、お風呂のぬくぬく等沢山です♪

寒い冬こそ感じれる暖かさですよね!

一番好きなのは母の手のぬくもりです。

またホームシック気味なので、ひょろっと実家に帰ろうかなぁと計画中m(u_u)m


さて本日は「信用情報314万人分を誤登録」という記事です。


・・・以下、Chunichi Web Pressより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20061207/mng_____kei_____002.shtml



 全国の信用金庫の信用情報などの事務処理をする「しんきん共同システム運営機構」(東京、小川善久理事長)は六日、二百四十五の信金の個人ローン利用者に関する取引情報を「全国銀行個人信用情報センター」に登録する際、約三百十四万人分の誤ったデータを入力したと発表した。 

 

 誤った信用情報を基に、銀行などの金融機関から住宅ローンなどの融資を断られたトラブルが全国で計六件発生。

 

大量の信用情報が誤登録され、金融機関の融資拒否につながったのは、極めて異例。金融庁は、運営機構に対し原因究明と再発防止を求める。


 全国の大半の信金は毎月、運営機構を経由して利用者の取引情報をセンターに登録している。センターが十月末にシステムを変更したのに合わせ、運営機構もデータ作成プログラムを更新したが、その際に不備が発生。入金情報について「(金融機関から)請求はなく(顧客から)入金もない」と、すべきなのに「請求に対する入金がない」と誤登録されていた。運営機構は、誤登録の発覚を受けて十二月二日までに正しい個人情報に修正した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

個人情報はその正確さゆえに個人が特定されるので、流出するとあらゆる危険性がありますが、

誤登録も困ったものですね。

信金の個人ローン利用者に関する取引情報に誤りがあり、それが元にトラブルが発生してしまっています。

トラブル発生によって誤登録が判明というのも問題ではないかと・・・

314万人とはとても大きい件数です。

あってはならない今回の事件。記事も伝えておりますが再発防止を徹底しなければなりません。

今日は午後に取材があるため、もうダッシュで仕事に取り組み!

さすがに昨日は直帰させていただいたので、今日は頑張りますよ~!

明日は夜に予定があって残れないので、勝負は今日です!!

ふぁいとー、おー\(*`∧´)/